iPadmini7(A17Pro)開封の儀


この記事ではiPad mini 7(A17Pro)の開封の模様をお伝えします。
iPad mini6からの買い替え、ワクワクです!!
今回、iPad mini 6から買い換えた理由
バッテリー持ち
まずは今回iPad mini 6から買い換えた理由からお話ししていきたいと思います。
まずはバッテリー持ちです。
iPad mini 6は購入してから約2年半が経過していました。
途中使わなくなっていた時期もあったものの、やはりバッテリーは消耗品だと痛感しました。
私は本業で運転手をしていて屋外での待機中にYouTubeを見ることが多いのですが、みるみるバッテリーが減っていきます。
ちょうど限界を感じていた頃でした。
動作がカクツク
続いては、動作がカクツク問題です。
これも経年劣化なのか、処理落ちのような現象が多々見られるようになってしまいました。
特にアプリ起動中からホーム画面に戻る時が多かったです。
容量の重いゲームなどではなく普通のアプリでカクカクしていました。
普通に使う上では支障はありませんでしたが、地味に気になっていました。
mini 6と同じ大きさ
続いてはmini 6と同じ大きさ、という点です。
今回のiPad mini 7ですが本体の寸法や重さ、ベゼルの太さなどmini 6と全て一緒になります。
ということは、、、「妻に内緒でこっそり買い換えてもバレないんじゃないか?」と思いました。
妻はアンチApple、ガジェットには興味なし、mini 6が壊れはわけではない、、
正直に言っても秒速で否定されるだけです。
ワンチャンバレない?という気持ちが購入の大きな足掛かりになったのは確かです。
Apple intelligence対応
そして最後はApple intelligence対応ということです。
iPad mini 7はApple intelligenceに対応しています。
Apple intelligenceとは、簡単にいうとAIツールです。
実際日本では2025年の対応予定なのでまだ先の話ではあるのですが、私が持っているApple製品の中で唯一iPad mini 6は非対応でした。
(私の他の所有デバイスはiPhone 15 Pro Max、M1 12.9インチiPad Pro、M1 MacBook Air)
これがどうしても気持ち悪かったです。
どうせなら全て対応デバイスで統一したかったというのが正直一番購入動機としては大きかったです。
まぁ恩恵を受けるのはまだ先ですが、、
いざ、開封!

まずはお馴染み、爆弾箱ですね!
この段階からワクワクしますね!!

じゃじゃん!!
今回純正のスマートフォリオも一緒に購入しました。

iPad本体は128GBのセルラーモデルを選択しました。

それでは、いざ!!
ぺリぺリペリ〜

んん〜、快感、、

さぁ、本体のお目見えです!

付属品は充電ケーブルを充電器。

今回もAppleシールはなし。
ここ最近の製品は付属しないことが増えてきましたね。

そしてそして、本体もペリペリペリ、、

外観はこんな感じ。
左がiPad mini6、右がmini7ですが、確かにサイズ感は同じですね。

そして今回のmini 7から背面に「iPad mini」と書かれるようになりました。
これは地味にテンション上がりますね!!

スマートフォリオをつけるとこんな感じ。

しっかりフィットしていい感じですね。
これからしっかり使い込んでいきたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!